いつもいつでも 頭の中はフライフィッシング♪♪ 月一ペースの釣行記 ♪♪
by chuta
カテゴリ
全体四方山話
フライフィッシング
フライタイイング
タックル
キャスティング
芦ノ湖
中禅寺湖
八千穂レイク
丸沼
犀川
本栖湖
海(サーフ)
加賀フィッシングエリア
FISH-ON 鹿留
食べる
旅
イベント
本流
阿寒湖
野反湖
未分類
最新の記事
2019.02.17 浅草ハ.. |
at 2019-02-18 22:29 |
2019年 本栖湖 振り初め。 |
at 2019-02-13 07:00 |
2019年 韓国旅行 大邱4.. |
at 2019-01-26 23:20 |
2019年 韓国旅行 大邱3.. |
at 2019-01-25 00:58 |
2019年 韓国旅行 大邱3.. |
at 2019-01-24 00:47 |
最新のコメント
【追記】 2017年9月.. |
by 梅ちゃん at 13:00 |
chu tarou様、こ.. |
by 梅ちゃん at 12:40 |
takiさん コメ.. |
by chu_tarou at 14:33 |
お疲れ様でした~。 い.. |
by takitarou at 08:41 |
takiさん こんばん.. |
by chu_tarou at 20:57 |
お疲れ様でした~。やはり.. |
by takitarou at 08:48 |
takiさん 遠路遥々.. |
by chu_tarou at 06:35 |
お疲れ様でした! その.. |
by takitarou at 08:24 |
takiさん こん.. |
by chu_tarou at 20:43 |
お疲れ様~!3日間、圧巻.. |
by takitarou at 13:03 |
お気に入りブログ
Dream Streams杉ちゃんのFF日記
渓流の近くで一泊
気ままにFF&t-made
Down & Across
Kano‐FF‐Trio
つっちーのフライフィッシ...
Friend of Wa...
Camel Blog
毛鉤人のViva,FF
扉の向こう
k-style
二子玉川 で FF
いないなのホビーハウス
江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐
坂の上の湖
~BQイッチー フィール...
Fly Shop Loo...
まこぶー遊々録
酒の肴にフライフィッシン...
yagami’s‐style
ボウズの極意
自動車生活応援サイト R...
Spey中毒
安曇野フライきちがいのブログ
お気に入りブログ
ブログ
LongValleyStreamいつかあの渓で
千葉でflyfishingな生活
まなぶのフライフィッシング日記
Daily life of Spey
鶴造!魚も釣るゾウ!
「ON⇔OFF」 ~a good time
FLY80%
ギダちゃんの釣りと野球と旅日記
fishin ~g >゜))))彡
TARATA FISHAWAY
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
etc.

FISH-ON! 鹿留
加賀フィッシングエリア
芦ノ湖漁協
芦ノ湖の天気&風向
ffmedia
ホルモン専門 福富
LongValleyStreamいつかあの渓で
千葉でflyfishingな生活
まなぶのフライフィッシング日記
Daily life of Spey
鶴造!魚も釣るゾウ!
「ON⇔OFF」 ~a good time
FLY80%
ギダちゃんの釣りと野球と旅日記
fishin ~g >゜))))彡
TARATA FISHAWAY
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
etc.

FISH-ON! 鹿留
加賀フィッシングエリア
芦ノ湖漁協
芦ノ湖の天気&風向
ffmedia
ホルモン専門 福富
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月
検索
記事ランキング
画像一覧
タグ
大邱旅行 2017年フライフィッシング TSR 本流 韓国旅行 フライフィッシング TSR 126678 Composite DSP1267CG TSR DSP13356 2018年 フライフィッシング 大邱 2018年フライフィッシング 2016年 フライフィッシング 芦ノ湖 タイイング TSR Rouge13867 本栖湖 ホンマス 中禅寺湖 タックルブログジャンル
2018.08.13 中禅寺湖10。
本日最終日。
タイムリミットはお昼まで!!
本日も2時に起床で3時には出発。
越後屋さんに並ぶ釣り人は少ない様子。。。
それでも油断にならないので、今日はウェーダー履き込んで準備万端!
駐車場に到着しても、後追いの釣り人は来なかったので、一安心。
Mickと一緒に歩いていこうかなと思ったが・・・
流石はニュージーガイドで鍛えた強脚!!
ついていけない。。。
自分ペースで何とか50分歩いて到着。
↑ 写真は結構明るいけど、実際はまだまだ見えない。
結構、日が短くなったんだな~。
そしてフリフリ開始!
結構なライズもあって魚っ気はムンムン♬
やる気もムンムン!!
しかし・・・
魚の写真が撮りたい。。。
後から、通称『マンデース』のよっちゃんさん&JAM君が登場。
先日の阿寒湖から久しぶりの対面です!
この二人・・・
釣れないと判断し、少しポイント移動したかと思いきや!
よっちゃんさんは早々にブラウンゲットしてるし、、、
その後、JAM君のロッドは曲がってるし、、、
またまた、よっちゃさんはレインボー獲ってるわで・・・
なんなんだ!! この二人!!
ポイントの洞察力が半端ない!!
早々にポイントを見切る勇気も必要なんですねー。。。
そのころ・・・
左足のソックスに違和感。。。
歩くたびにグチョグチュと・・・
どうやら水漏れの様子。。。
しばらくすると、、、
右足にも違和感が!!
両足同時に水漏れ???
昨日の『男体事件』で乾かすためにウェーダーひっくり返したのが原因か?
ソックスの継ぎ目あたりから漏れてる感じ。。。
まだ3回ほどしか着用していないのに~!!
リ〇プさん!!
なんとかして下さい(泣)
でも、買ったの結構昔なので、無理だよね~(笑)
夏なので取り合えずは良かったよ♪
釣果は???
相変わらずの、なぁ~んも無し・・・
魚っ気はあるんだけど、喰いついてくれない。。。
たまにドキッとする当たりは、、、
何回ドキッとさせられたことか・・・
Mick とバカ話しながらフリフリし続けましたが、結局はノーカン!!
『中禅寺湖夏の陣・3Days』は修了となりました。
厳しい三日間ではありましたが、それはそれで楽しい三日間でした♪
持つべきは、素敵な仲間たちですね!
Mick、よっちゃんさん、JAM君はコタンさんへ昼食。
我々は下山して『香楽』で〆の中華を予定。
下山して店の前まで行くと・・・
シャッター閉まって『お盆休み』と・・・
大阪のF岡さんに食べて欲しかった~!!

●ロッド TSR コンポジット126678 ノーネーム 1408七千式
●リール T-made Classic3.8 or Narrow Body
●ライン アトランティックサーモンSH 6/7 26g S1/S2 SH 8/9 34g S1/S2 SH 7/8 30g S1/S2
●リーダー ティムコ OH&D DH用 14f 01X
●ティペット 10㍀
●フライ いつものマラブー
●リール T-made Classic3.8 or Narrow Body
●ライン アトランティックサーモンSH 6/7 26g S1/S2 SH 8/9 34g S1/S2 SH 7/8 30g S1/S2
●リーダー ティムコ OH&D DH用 14f 01X
●ティペット 10㍀
●フライ いつものマラブー
▲
by chu_tarou
| 2018-08-18 20:00
| 中禅寺湖
|
Comments(2)
2018.08.12 中禅寺湖9。
体調不良で撃沈した自分は…
2時にセットしたアラームに起こされ、そのまま準備開始‼
まだ悪寒がするけど、好きな釣りとなれば・・・
多少具合が悪くてもOKでしょ〜う(笑)
と言うことで3時にゆっくりと越後屋さんを出発だったのですが…
何だか外が騒がしく、釣り人が沢山訪れてる様子。
大した準備もしていなかったので、ポイント争奪戦から外れてしまう。。。
狙ったポイントを早々に断念!!
(だって、きっと入られちゃってるから・・・)
台風後のせいか水無川から水が出ており、流れ込みを形成。
かなり水が出ている様子。
これなら冷たい水が流れ込み、伏流水も出ていると判断し、とある場所を確保‼
確保と言っても釣り人は他に居ないんですけどね(笑)

明るくなる4時半まで準備をしていると、良い感じでライズあり🎵
明るくなって振り始めても、至るところでライズ🎵
ちょっと距離はあるが射程圏内に本マスの姿も確認🎵
今日は行けるんじゃないのぉ〜‼

トンボがわんさか飛んで、体の至るところに止まります。
帽子なんかは黙ってると何匹も群がっちゃいます🎵
こんな写真を撮っていると言うことは…
ライズはあるのに、なぁ〜んも無し(泣)
お魚ちゃんは相手にしてくれないのです…
当たりすら無し‼

『男体』も現れ、男体チャンス到来‼
この波に乗ってお魚ちゃん入れ〜!
と願うも…
なぁ〜んも無し‼
あっと言う間のランチタイム。
この日はコタンでランチ予定なので、一時退却。
まぁ〜この時期は、粘っても釣れないですからね〜。

漁協駐車場前にて。
完全に雲の中。
何も見えません‼

本当は…
ポークソテーが食べたかったんだけど…
顎が言うことを聞かないので…
エビカレーを注文🎵
実際はエビを噛み砕くのも辛かったぁ〜(泣)
本日!顎の痛さは最高潮‼
痛み止めが手放せないのです。。。

ランチドリンクはZEROコーラーを注文。
ZEROコーラーにビンがあるんですね〜。

次回は必ずポークソテーを‼
それまでに顎を完治してやるぞ〜!

ランチ後は関西チームを連れて、湯ノ湖へドライブ🚗
あわよくば午後券買って釣りしちゃおう作戦なのだが…
管理人の健人君に状況を聞くと…
レストハウス前が好調と…
しかし…
お盆休みですから釣り場は凄い人‼
昼から来て、釣り場の確保は、やっぱ無理でした。
湯ノ湖をあとにして戻ります。

喉がカラッカラなので、途中でソフトクリームを入手🎵
カンカン照りにソフトクリームは最高🎵
溶ける前に速攻チャージ‼

コタンでお腹いっぱいなのでお昼寝をしたいところですが、
このまま消化されなかったら、越後屋さんの晩飯が入らない‼
眠気を我慢して釣り場に復帰。
しかし…
夕方までなぁ〜んも無し。。。
そして・・・
『男体』通過後に事件が!!
意外にも大きな引き波が発生!!
胸までの高さの波が襲ってきました!!
自分のウェーダーはウエストハイ!!
って言うことは・・・
胸まで被って、中に水が浸入~!!
おパンツとインナージャージがビチョビチョに。。。
こういう時に限って、太陽が隠れ、風が吹いて肌寒い、、、
悪寒を感じる体に襲い掛かる寒さはキツイ・・・
と言うことでちょっと早めの退散(泣)

本日もノーピクにて終了です。

今宵も豪華な越後屋さんの晩飯🎵
痛い顎を酷使して、
なんとか頑張って食べました(泣)
この日も二口のハイボールで撃沈‼
21時までの記憶しか無い…
早々に睡魔にやられダウン…
さて、明日は最終日。
明日こそはゲットしたいよね〜😅
▲
by chu_tarou
| 2018-08-17 20:00
| 中禅寺湖
|
Comments(0)
2018.08.11 中禅寺湖8。














▲
by chu_tarou
| 2018-08-16 19:25
| 中禅寺湖
|
Comments(0)
2018.07.15 中禅寺湖7。

準備をしたら実釣スタート‼
開始時間はもう少し早かったけどね😄
お日様が出てきちゃった。。。
ってことは開始から数時間経過。
その間、当たりなし、ボイルなし、ライズなし…
今日はなぁ〜んも無し。
そして、朝から暑い☀
日中はかなり暑くなるとのこと。
昨日はドリンクギリギリだったので、本日は500ml×5本で挑みます‼
1408 7千式ロッドにT-made Classicをセットしてフリフリしてたんだけど
途中でリールがロック‼
何事か???
どうやら巻取り時にラインを緩く巻いたのが原因で、はみ出たランニングラインがリールに巻き込んだ様子…
こうなると、もうどうしょうもない…
工具はあるけど、直してる余裕は現在無し‼
早々にベンチ入りして頂く(泣)
風もピタッと止まり、どんより凪状態に。。。
TSR 126678コンポジットにAtlanticshort 2/3にチェンジで深くを探る。
ドヨ〜んと湖面に浮いたゴミ溜まりに、ホンマスの群れがモゾモゾと‼
遠くではホンマスがドルフィンジャンプ‼
自分にスイッチが入ちゃいます。
しかし、見える魚は釣れないのか?
なぁ〜んも無し。。。
やはり自分の釣りに戻り、1分沈めて、ロングリトリーブ‼
本日もブレイクラインを斜めにかすめる感じでリトリーブすると…
突然ドスン‼
待望の当たりからの強烈な走り‼
なかなかの大物? レイクか? 虹か? ブラちゃんか?
何度も走られ、ジャンプされ上がってきたのは…

















●ロッド TSR コンポジット126678 ノーネーム 1408七千式
●リール T-made Classic3.8 or Narrow Body
●ライン アトランティックサーモンSH 6/7 26g S1/S2 SH 8/9 34g S1/S2 SH 7/8 30g S1/S2
●リーダー ティムコ OH&D DH用 14f 01X
●ティペット 10㍀
●フライ いつものマラブー
●リール T-made Classic3.8 or Narrow Body
●ライン アトランティックサーモンSH 6/7 26g S1/S2 SH 8/9 34g S1/S2 SH 7/8 30g S1/S2
●リーダー ティムコ OH&D DH用 14f 01X
●ティペット 10㍀
●フライ いつものマラブー
▲
by chu_tarou
| 2018-07-18 22:22
| 中禅寺湖
|
Comments(0)
2018.07.14 中禅寺湖6。
前回の阿寒湖釣行から、およそ1ヶ月が経過…
仕事やら野暮用で、今年はなかなか釣りに行くことができず…
日曜のみで行くことは可能だが、自宅のある神奈川からの参戦だと、金が掛かるのです…
どーせ行くなら2日間はやりきりたい。
一緒に行ってくれる地元釣友も居ない状況…
ましてや、この厳しい『夏の陣』に行く物好きが居るわけもなく…
金曜の晩
アルコール無しの接待を終えて帰路に着く…
シャワーを浴びたら…
ハイ!出発!
発券の3時までに行かなければと、高額な高速道をひたすら飛ばすのでした。
なんとか1時間前に到着。
漁協Pには既にMickのラムが停まっていて就寝中。
3時にアラームセットで少しの仮眠を。
越後屋さんで発券。
本日でやっと一冊目の回数券が終わった・・・
全く来ていない証拠!
本日は渡船で山側に渡ります。
ポイントは全てMickにお任せ🎵
いつもありがとう😄

連休初日だというのに…
国道側のポイントに車はポツポツしかなく…
渡船も僕ら合わせて4人と…
今日は少ないみたいだね!
それでも入りたいポイントは先に押さえられていて、明日は二番渡船まで一杯だとか…
厳しくても自分達と一緒で
物好きは居るんですね〜(笑)
いつもなら1本のロッドを組んで、早々に釣りを始めるのだが…
今日は準備段階から2本のロッドを準備。
『中層引張り用』と『ドスーンと沈め用』の2種を組みます。
郷に入れば郷に従え‼
ここは中禅寺湖JunkyのMickを真似るのが一番🎵
さてと…
GW以来の中禅寺湖に挑みます‼
しかも…
この連休は猛暑の予定だとか…

↑↑↑ この少し前より実釣開始で…
先ずはカウント30秒からの引っ張りを開始‼
風もなくベタ凪…
引き重りも感じず、湖流も無し。
扇状にキャストするも感じるところが見つかりません。。。
カウントプラスで沈めていくも、手探るラインに変化なし…
全く湖流がないみたい…(泣)

お日様が顔を出して来ると…
暖か~いを通り越し、突き刺すほどの日差し!!
湖面に反射する光が眩しくて何も見えない。
日焼け止めを塗りたぐり挑みます。
4時間ほど経過した頃だろうか?
ようやく一部のカウント層に僅かな引き重りが感じられ…
たまにブラウンらしき魚が岸際までマスっ子を追い込む姿も確認‼
ボイルする周辺のブレイク沿いを斜めに通してくると…
ブルブルッとラインに感触が‼

プルプル〜と感じるもロッドは、ほとんど曲がらずではありましたが、
なんとかコブラちゃんをゲット!
カメラ引いて撮影すると…
小さぁ〜(笑)
でも良いのです🎵
一匹は一匹。
夏の一匹は貴重ですからね〜‼

釣れてくれてありがとう🎵

中禅寺湖は既にトンボが飛びまくり
至るところで羽化も見られました。

男体山から雲が現れ、時々太陽も隠れて灼熱地獄から開放。
頑張って次を狙うも。。。
ご想像通りで。。。

朝飯もせずに夢中になってしまい、
ちょっと遅めのランチ。
夜はあ・そ・こで、たらふく食べるので、今回は鯖缶!!
じつは・・・
先日の健康診断でだいぶ体が成長(腹出た)してしまったので、また減量しないと大変なことになりそう…
なので・・・
プチ糖質制限を開始(笑)
釣りの時はいつも以上に腹が空くから辛い。。。

引っ張りがダメなら浮かべて?
Mickと浮かべの旅に出たけど・・・
そんな簡単に行くはずもなく、、、
ブレークをクルージングするデカブラを数回確認しましたが、
浮かべものには全く興味が無い様子。
観察していると、
突然スイッチが入り猛スピードで何かを追っている!
恐らくマスっ子でしょうか?
浮かんでいるものより、横の動きに興味がある様子。
であるなら、やはり横引きのマラブー系が良いんだと判断。
あとは、、、どうスイッチを入れさせるかが問題。
ダラダラと時間だけが過ぎ、
釣りをしていると・・・
Mickに入電。
相手は『ダッケンジーさん』
お母様とこれから男体に乗るとか?
しばらくすると・・・
こちらも負けじと『お~い!!』
後から聞いた話では
『あの人達はあそこで何をしているの?』
『助けを求めてるの?』
『お知合いですか?』
と、船上の観光客が大賑わいだったとか(笑)
そんな普段では在りえない状況を楽しんでると、
雨が降り出してきて、
レインジャケットが必要になるほどの雨が!!
これで水温下がれば、魚が浮いてくるかな?
淡い期待をしながら引っ張っていると、
コンコンとアタリが!!
残念ながら乗せられずでしたが、モチベーション復活♫

でもでも、その先が続かず・・・
隣で振り続けるMickに待望の当たり!!
そして、続けざまにヒット♫

18時過ぎのお迎え時間ギリギリまで引き倒しましたが、後が続かず終了。
それでも、2人共に釣れてくれて大満足です♪
菅沼で釣りをしていたO太さん&KOちゃんと漁協Pで待ち合わせ。
4人でお山を下り、反省会のお店に到着!

いつも鉄板のレバー定食ばかりなので、こちらも旨いと評判の『回鍋肉定食』を注文。

甘タレソースが最高♫
熱々キャベツが最高です!
ごはん(ライス)が進むのだけれど、晩飯も『糖質制限』実施で、1/4ライスで。
残りはMickにお裾分け(笑)

糖質制限してるのに・・・
結局はギョーザ&ビール飲んでるから、意味が無いんだけどね(笑)
まぁ~ 量を減らしただけ良しと言うことで!!
お腹を満たして、お山を登ったら・・・
寝不足&アルコールで即就寝のはずが・・・
気温が高いのか? 酔っぱらって体が火照てるのか?
車の中が暑すぎて、しばらく寝れない・・・
窓を開けて寝たら、途中で寒くて起きちゃうし・・・
なかなか寝付けずの車中泊。。。
明日はデカいの釣ってやるぞぉ~!!
●リール T-made Classic3.8 or Narrow Body
●ライン アトランティックサーモンSH 6/7 26g S1/S2 SH 8/9 34g S1/S2 SH 7/8 30g S1/S2
●リーダー ティムコ OH&D DH用 14f 01X
●ティペット 10㍀
●フライ いつものマラブー
▲
by chu_tarou
| 2018-07-17 06:38
| 中禅寺湖
|
Comments(0)
2018.06.16 阿寒湖2日目。
2日目の阿寒湖🎵
いつもの釣りなら深夜2時には起床して、4時頃には釣り場に入り釣りを開始するのだが…
今回は8時に『Trout Field Akan』のサトちゃんに迎えに来てもらい出発‼
のんびりのスタートですが、モンカゲの釣りを狙うなら10時以降がベストだと…
今日はドライ縛りの一本勝負に賭けます‼

ランチは漁協近くの『郷土料理 奈辺久』さん。
いつもの釣りなら深夜2時には起床して、4時頃には釣り場に入り釣りを開始するのだが…
今回は8時に『Trout Field Akan』のサトちゃんに迎えに来てもらい出発‼
のんびりのスタートですが、モンカゲの釣りを狙うなら10時以降がベストだと…
今日はドライ縛りの一本勝負に賭けます‼
天気は最高🎵
『今日は面白い釣りが出来るよ〜🎵』とサトちゃん。
『今日は面白い釣りが出来るよ〜🎵』とサトちゃん。
準備を整えて、いよいよスタートです🎵
ボートは気持いい〜🎵
実は阿寒湖の渡船での釣りは初めて‼
もうどんな釣りが展開するか? 楽しみで仕方ない🎵
先ずはヤイタイ島に上陸。
早く振りたくって準備に焦るぅ〜‼
こんなフライで始めちゃいます🎵
喰わえてくれるかなぁ〜?
モンカゲドライなんて久しぶり〜😄
フローティングラインのみで頑張りますよ〜。
3M スープラエクスプレス8/9をセット。
ばっちりセッティングで、
スペイでもオーバーヘッドでも楽しめちゃいますね〜🎵
まだまだ気温が上がるのは、これからみたいで、ここでは不発。。。
ライズもまだ少ないかなぁ?
早々にポイント移動〜。
サトちゃんガイドは機動力抜群‼
オンネナイに移動です。
沖目でライズが始まり、魚っ気がムンムン‼
モンカゲのハッチも始まり、そこいら中でボコボコが始まりました。
口火を切ったのは…
K-styleさん。
ウキウキモンカゲロウにヒット‼
この日の為に準備した、
バットからグニャーと曲がって、良いベントカーブを描いていました🎵
K-Styleさん!
おめでとう🎵
ロッドも入魂完了ですね‼
続いて隣でやっているG間さんにもヒット🎵
自分はと言うと…
まだ出なぁ〜い。。。
ガボっと出るんだけど乗せられなぁ〜い(泣)
見かねたガイドのサトちゃんにオリジナルフライを頂いてキャスト‼
すると〜
ガボっと出てフッキング‼
グングンと楽しい引き〜🎵
旧CompoSwitchも負けずと楽しい曲がりで、余裕のやり取り🎵
揚がってきたのは…
金ピカアメちゃ〜ん🎵
しかも…
昨日と違って型がデカイ‼
ブレイクから浅場に餌を探しに上がってくる魚体は大きいのかなぁ〜?
おすまし顔でニコパチ🎵
水も飲まず… 準備した朝メシも食べずに…
夢中になっていたので…
せっかくなのでランチタイムです。
少し未練を残して戻ります。
ランチ後は…
もっともっと状況が良くなると…サトちゃん🎵

お蕎麦に加えて…
ミニワカサギ丼を頂きます🎵
ほんのり苦くって最高の味。
ランド前でひと休み。。。
後半戦のスタートです‼
ブレーク近くまで遠浅が続く…
阿寒湖独特の、この景色が大好き❤
既にG間さんはハニースポットを見つけたのか?
ばんばんロッドを曲げまくってます‼
ドライやらせたら天下一品のG間さん‼
もう勢いが止まりません‼
少し遅れて自分も…
型の良いアメちゃんが釣れてくれます🎵
絶好調のG間さんを置いて(笑)K-Styleさんと場所を少し移動。。。
水通しの良い、張出したポイントへ入りキャスト‼
腰まで浸かってキャストするK-Styleさんのフライにバンバン出てる‼
一喜一憂して楽しそう〜🎵
自分はと言うと…
ここでハプニングが…
昨日からなんとなく気が付いてたのだけれど…
某メーカーのハイブリッドウェーダーのお股辺りが冷たく…
結露かなぁ〜?なんて思ってたけど、用を足すたびにインナーダウンが濡れていることに気付き…
パンツも濡れてる…
そうです‼ 水漏れです‼(泣)
この日も騙し騙しやってたのだけれど、意を決して腰まで使っていると…
やはりお股が冷たくなってきて…
やっぱ漏れてる〜(泣)
股下までしか浸かれず、今一歩ポイントに投げれない😅
苦戦が続いちゃいました…
そして17時を過ぎ、イブチャレの時間到来‼
元の場所に戻り、キャスト開始。
ガボっと目の前でライズ!
そこを目掛けてキャスト…
ジィ〜っと待って…
ガボッ‼
ナイスな魚体が出てくれました〜🎵
54㌢のナイスボディー‼
その後、ライズはあるが当たりが遠のいたので…
フローティングニンフにチェンジすると…
魚体が全部飛び出しちゃうような派手な出方が連発‼
お魚ちゃんも大興奮中〜なのね。
最後のラッシュが始まり、お陰様で楽しませて頂きました〜🎵
終わってみると… 5匹のアメちゃんに遊んでもらいました。
G間さんは… なんと‼ 13匹もゲットしたとか…恐ろしや〜😣
アメちゃん、ありがとね〜🎵
そして、最高の釣りを楽しませてくれた『Trout Field Akan』のサトちゃんに感謝‼
阿寒湖の魅力にどっぷりと…
また来たいよね〜🎵
って! 明日は最終日… 15時までの釣り。
〆の釣りはどうなるかなぁ〜🎵
▲
by chu_tarou
| 2018-06-24 15:04
| 阿寒湖
|
Comments(0)
2018.06.15 久しぶりの阿寒湖。
2018年。
阿寒釣行に行ってきました!




ポイントを移動です。


今宵は、ガイドのサトちゃんお薦めのお店、『酒盛』さんへ。
阿寒釣行に行ってきました!
久しぶりの北海道釣行で、なんと5年ぶりの阿寒湖です♪
6月の阿寒湖と言えば…
モンカゲの釣り🎵 ドライの釣りに期待しちゃいます。
1週間位前からソワソワのウキウキ🎵
そして明日は出発です‼
前夜はなかなか寝付けずで…
出発当日。。。
4時起きして…
羽田第二ターミナルに集合‼
今回も大所帯の11人です‼
北関東からはyochanさん、JAMのO島プロ、Kento君、Go間さん、Y山さん、そしてつっちーさん。
南関東からはK-styleさん、ダッケンジーさん、Mick、私。
そして、遠く岐阜からはT-CRAFTの土屋さんが参戦‼
いよいよ搭乗です🎵
一眠りしたら、あっという間‼
新幹線で名古屋行くより早いよね〜(笑)
北の大地が見えてきたぁ〜‼
もうワクワク最高潮‼
天気はちょっと悪いみたい…
3台のレンタカーに乗り込んで出発。
阿寒までの道のりは、ほぼ一直線〜‼
安全運転で先頭走ってたのに、Mickちゃんにビューンと追い抜かれ…
北海道の勝手分からずの自分をあっと言う間に猛スピードで追い抜いて行っちゃった(笑)
この道…どうやらネズミ捕りはやってないみたいだね。
地元ナンバーも飛ばす飛ばす‼
でも10分も変わらないから、焦らない焦らない。。。
阿寒湖ロブスター丼を注文。
コレってザリガニなんだよね?
でもでも‼ 味は最高でしたよ〜🎵
腹を満たしたら、いよいよ実釣開始‼
今回は『Trout Field Akan』のサトちゃんに2日間のガイドをお願いしてます🎵
先ずは1日目のガイドに6人が出発~!!
我々は明日のガイドなので本日は、おかっぱりポイントへ。
ボッケ方面か? 大島方面か? 硫黄山川方面か?
町中にキツネが!!
餌付けされちゃってるのかな?
雲行き怪しく、、、強風も吹いていて嫌な予感・・・
でもでも、中禅寺湖の爆風に比べたらまだまだOKだよね〜(笑)
浜側は真正面から風が吹いているので、先ずは流れ込みのスリッドからスタート。
湖面は波立ってるので、先ずは引っ張りから。。。
アトランティック(S1/S2)を沈めてブレークギリギリにリトリーブするが、途中で藻が引っ掛かりイライラ。。。
角度を変えてリトリーブするも、湖底からの魚務連絡は無し‼
浜側に移動して、爆風の合間を利用してロングキャスト。
すると、数投でコンコンと小刻みな当たりが来てフッキング!‼

揚がってきたのは5年ぶりのアメちゃーん🎵
『ずーっと君を待ってたよ♪』
型は小さいけど、嬉しい1本です!!
この浜も一面に藻が群生し、カウント沈めすぎると藻の嵐に‼
グレークトレースする様に斜めにキャストしてリトリーブすると・・・
ゴンゴンゴン‼と手元に伝わるが乗らず…
もう一度同じ方向にキャストしてリトリーブすると、即ゴンゴンゴン‼

またまた、アメちゃん🎵
元気元気〜🎵
アメちゃんはフライを丸呑みなので、引っ張りのアタリ方が凄いのです!!
ゴンゴンっと引っ張るラインに何度も伝わり、乗る瞬間‼やら、口から話す瞬間!!と、明確に伝わるアタリ‼
これがたまらなく面白い🎵
引っ張りの釣りの面白さを再認識🎵

アタリは数度と続くのですが、なかなか乗らず・・・
この後、一本追加でポイントを移動です。
ボッケ方面に言ったMickに電話すると、ダッケンジーさんはドライで数匹釣ったらしいけど、Mickは・・・
まだ捕れてないとか・・・
ニューカレドニアで魚釣り過ぎたから罰でしょ~?(笑)

ボッケ方面は人も多いだろうから、手前のポイントから始めます。
ホテル前の遊歩道下を攻めてみることに。
カニ歩きで、ホテル側に移動しながらキャストすると、小刻みに気持ち良いアタリが何度かやってきます‼
風は強く、寒くって心折れそうだけど…
忘れたころにやってくるアタリに助けられ、寒さもぶっ飛びます。
数匹のアメマスがヒットして、楽しませてくれました。
そして、本日最高の一匹は・・・
またアメちゃんかなー?
なんて、やり取りしたけど、パワフルな引きに、あれ?っと・・・
ギラっと魚体が見えた瞬間に虹ちゃん???
ぐんぐんと真下に引っ張る引き・・・
ロッドを立てれば物凄いジャンプと・・・
誰も居ないポイントでひとり大騒ぎ(笑)
気が付いたら、遊歩道から観光客が応援してくれてました🎵

ゲットした魚は… プリップリの虹ちゃん🎵
良い魚体🎵
45㌢程の魚体で綺麗でしたよ~🎵
終了まで少し時間がありましたが、もうこれで十分‼
本日は7本のお魚と戯れて満足🎵
昼からの釣行でこの結果は十二分ですね〜🎵
引っ張りをギリギリまで続けているとヒット‼
なんだけど~、、、
こうして、19時まで楽しみました~🎵

これは旨かった🎵
これがまた格別の味でした〜🎵
さて、明日は天気も回復?
おまけにサトちゃんのガイドと・・・
ワクワクは止まりません‼
明日はどんなドラマが展開するかな?
▲
by chu_tarou
| 2018-06-23 15:00
| 阿寒湖
|
Comments(0)
2018.05.13 中禅寺湖5。
深夜1時に起きて準備開始。
発券の2時を待って一斉にスタート‼
ここぞと思うポイントに向かいます。
けどけど…
何故か既に鉄板ポイントにはライトの列⁉
なんで?
場所取りしたいのも分かりますが、
券を買ってからの釣り場入場をキッチリと守って頂きたいものですね〜😅
ってことで、空いているポイントに入場。
4時までの2時間を湖畔で過ごし…
明るくなる寸前から自分はスタートです。
明るくなって先ずは底物を目標にリトリーブを!
しかし、そうは簡単に釣れてはくれない…
そうこうしてると、隣でフリフリしてたタキさんにヒット‼
え〜っ!本日もまたまた一番乗り???
ナイスなレイクをゲットです。
神がかりな釣果ですよ‼
続いて私も負けじと引っ張っていると…
モゾモゾ…と当たるので
そのまま聞き合わせすると
ローリングを開始で
光り物の予感。
上がってくれたのは小ぶりではありますが、
本命のホンマスちゃん🎵
もうこれで言うことなし!
ホッと一安心です。
一匹釣れてくれれば余裕が生まれるので、
モーニングタイム🎵
越後屋さんのおにぎり弁当を頂きます。
湖面は凪でおとなしぃ〜。
次が続かないのでした…
あっち投げたり、こっち投げたり、
どのレーンを投げても引き重りを感じず…
暫し我慢の釣りを展開‼
風が吹いてくれるまで辛抱です。
途中で便意をもよおしたのでトイレタイムがてらお散歩へ‼
離れた場所でフリフリしてる仲良しコンビの偵察に。
Mickはホンマスの当たりを一度感じ…
只今、引き重りゾーンの調査中だとか…
今日は行けるんじゃない?
釣り場に戻り釣りを再開。
そしたらまたまた神戸のタキさんがヒット‼
なんだかレイクとは違う引き。
だいぶ格闘をしておりました。
ダブルハンドのランディングは難しい…
あともうちょい‼
あともうちょい‼
頑張れー‼
魚(あれっ?)
上がってきたのはナイスなブラウン🎵
50アップをゲット‼
いやぁ〜、今回のタキさんはすげぇ〜‼
神がかってますよ〜🤣
午後から雨予報なので・・・なんとか午前中に片を付けたい。
続いて自分にも来い!来〜い!
男体チャンスに掛けるも…
なぁ〜んも無し‼
ゾーンを探し当てたMickはあの後、狙い通りに44ホンマスをゲット🎵
自分は…
時が過ぎるばかり…
本日はタキさんの送迎があるのでタイムリミットは正午まで。
フリフリ終盤に突入‼
終了時間まで何も起こらず…
結果、この日はホンマス一本で終了。。。
贅沢な結果ですが、底物レイクをもう一度釣りたかったかなぁ〜😅
Mick、土谷さんにご挨拶して、後ろ髪を引かれる思いで終了。
駐車場へ戻る途中でMickから入電。
土谷さんがホンマスをゲットしたとか。
これで今日は皆でゲットだね〜🎵
お腹も空いたので帰りのランチは
コタンのポークソテーを考えていたのですが…
駐車場は満車‼
今回は諦めて、お山を下ります。
下ればもちろん食事はここで🎵
香楽さんへ向かいました!
昼時でしたがタイミングよく座敷に座れてラッキー🎵
回鍋肉を注文するはずが…
この日は帰るだけなので強烈ニンニク臭がしても平気と言うことで
レバー定食を注文‼
やっぱコレが美味しいんだよね〜🎵
その代わり…
車の中はすごい香りで充満‼
お腹を満たし一路!
新横浜駅を目指して出発‼
連休後の高速は空き空きで
順調に向かうことが出来ました。
釣友タキサンを新横浜で下ろし…
各々帰路へつきましたとさ😄
さて、次回の釣りは仕事関係で、しばらくお休み(泣)
次回は6月になっちゃいそうです‼
●ロッド TSR コンポジット126678 TSR DSP 146910 ノーネーム ¥7,000ロッド1408
●リール T-made Classic3.8 or Narrow Body マーキスサーモンNO.1
●ライン アトランティックサーモンSH 6/7 26g S1/S2 SH 8/9 34g S1/S2 SH 7/8 30g S1/S2
●リーダー ティムコ OH&D DH用 14f 01X
●ティペット 10㍀
●フライ いつものマラブー
●リール T-made Classic3.8 or Narrow Body マーキスサーモンNO.1
●ライン アトランティックサーモンSH 6/7 26g S1/S2 SH 8/9 34g S1/S2 SH 7/8 30g S1/S2
●リーダー ティムコ OH&D DH用 14f 01X
●ティペット 10㍀
●フライ いつものマラブー
▲
by chu_tarou
| 2018-05-15 22:52
| 中禅寺湖
|
Comments(2)
2018.05.12 中禅寺湖4。
週末は…
またまた中禅寺湖。
今回は神戸から釣友が来るので、地元新横浜駅に前夜にお出迎え。
23時半にピックアップして、いざ中禅寺湖へ‼
連休明けの週末とあって、心なしか車も少なく感じる。
順調には来れたが既に券売時間は過ぎていて、朝のポイント争奪戦の群れには間に合わず…
しかしながら、そこは持つべきものは釣友で既にMickとtsy-skさんが現場入り🎵
僕らはゆっくりとポイントに向かえるのでした〜😄
歌ヶ浜の駐車場はほぼ満車状態‼
これが全て釣り人だと思うと… ゾットする。。。
この日、越後屋さんに訪れた釣り人は200人超えだとか?
ってことは、少なくとも山側に200人が入ってる⁉
ホンマス釣れた情報でとあるポイントは超争奪戦だとか…

って!ことで… 僕らはのんびりポイントに入れ。
尚かつ情報に惑わされないよう、自らポイント絞ってポイント入り。
今回は神戸から釣友が来るので、地元新横浜駅に前夜にお出迎え。
23時半にピックアップして、いざ中禅寺湖へ‼
連休明けの週末とあって、心なしか車も少なく感じる。
順調には来れたが既に券売時間は過ぎていて、朝のポイント争奪戦の群れには間に合わず…
しかしながら、そこは持つべきものは釣友で既にMickとtsy-skさんが現場入り🎵
僕らはゆっくりとポイントに向かえるのでした〜😄
歌ヶ浜の駐車場はほぼ満車状態‼
これが全て釣り人だと思うと… ゾットする。。。
この日、越後屋さんに訪れた釣り人は200人超えだとか?
ってことは、少なくとも山側に200人が入ってる⁉
ホンマス釣れた情報でとあるポイントは超争奪戦だとか…

尚かつ情報に惑わされないよう、自らポイント絞ってポイント入り。
ノーマークなポイントに!
本命のホンマスが狙える場所ではないからね〜(笑)
と、言うよりギスギスした感覚が苦手なだけなのでしたぁ〜(笑)
『釣れた!』情報が一番信用ならないですからね〜😄
行ったって自分が釣れるわけでもないので…(汗)

本日もボリュームたっぷりな食事を食べてお腹パンパン。
胃の内容物が消化する間もなく…
前日の疲れもあって21時過ぎには撃沈。。。
と、言うよりギスギスした感覚が苦手なだけなのでしたぁ〜(笑)
『釣れた!』情報が一番信用ならないですからね〜😄
行ったって自分が釣れるわけでもないので…(汗)

さて…
本日も頑張りますよ〜‼
暗いうちは必ずリーダーがトラブルので、自分は明るくなってからの本スタートです。
朝イチのGIに期待して投げますが、一向に魚務連絡は無し。。。
ポイント移動せず、本日は同じ場所で粘ることに…
と、左から何やら『来たよ〜』って!
神戸の釣友、タキさんのロッドが良い感じて曲がってる‼
どぉやらレイクっぽいなー🎵
ロングロッドに苦戦するも、無事ランディング。
普段なら『お魚さん頑張れー‼』って声援しちゃうのですが、
今回はタキさんに声援‼
なんたって遠方から来て頂いてるゲストさんですからね。
無事にランディングした魚はナイスサイズなレイクでした🎵
良かったね🎵 タキさん🎵
自分の様に嬉しくなっちゃう。
それでは自分も…
プチポイント移動して引っ張り続けていると…
ブルブル〜と当たりがあってフッキング‼
ナイスローリングしてるのでホンちゃん?
でも…引きが今ひとつで小さいなぁ〜と…
上がってきたのは…
レイクはレイクでも『MT LAKEs』。
巷で有名なレイクを獲るためのスプーンがヒット‼
それも2つのスプーンが掛かり、ローリングは正に本物でした(笑)
期待は見事に裏切られましたよ(泣)
このスプーンはお隣のルアーマンに譲渡です。
頑張って引っ張り倒しますが…
な〜んも無し。
けごんチャンスも… 男体チャンスも…
何も起こりません。。。
ブレーク沿いでライズが始まり。
何かが行ったり来たり。
Mickとドライに変更して狙います‼
自分のなんとも言えぬ虫を模したフライにガボっ‼乗らずしてもう一度ガボっ‼
そしてもう一回ガボっ‼ フッキングせず。。。
そして横でMickは…
見事にフッキング‼
良い感じで格闘してます。
そして、見事にランディング🎵
なかなかの型のニジンボートラウトだったとか(笑)
そしてあっという間のランチタイム。
本日も…
おでんと中禅寺湖ランチ。
休憩もそぞろにキャスティングを開始。
同ポイント内で気になるところがあったので、ゴツゴツ岩を歩きながら向かいキャスティング。
しかし…
なぁ〜んも無し。
今日は凸るな?
嫌な予感は的中‼
終了時間まで当たりすらなく終了となりました。
ハイ! 本日はデコリンパです😅
今晩は越後屋さんに宿泊して宴会。
もちろんこの日の主役は、神戸からお越しのタキさんです🎵
厳しい状況で価値ある一本でしたね‼
おめでとう🎵
気が付けばいつも通りの深夜1時なのでした!
▲
by chu_tarou
| 2018-05-14 23:29
| 中禅寺湖
|
Comments(0)
2018.05.04 中禅寺湖2。














今宵は自分の2連勝とホンマスゲットをお祝いしてもらい
カンパ〜イ🎵
他に宿泊されている釣り客の方と本日の釣果と中禅寺湖話に花が咲きます。
つっちーさんのDVDを観てくれたフライマンの方も居られ
『つっちーのプチセミナー』も開催(笑)
大盛り上がりで就寝時間となりました。
今日はふんわり布団に足を伸ばして寝れるぞ〜🎵
さて、明日も1時には起床です。
大風予報で大荒れの予感ですが、どんな釣りが展開されるかな?
でわ、おやすみなさい。。。
▲
by chu_tarou
| 2018-05-08 23:00
| 中禅寺湖
|
Comments(0)