人気ブログランキング | 話題のタグを見る


いつもいつでも 頭の中はフライフィッシング♪♪ 月一ペースの釣行記 ♪♪


by chuta

プロフィールを見る
画像一覧

S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31

カテゴリ

全体
四方山話
フライフィッシング
フライタイイング
タックル
キャスティング
芦ノ湖
中禅寺湖
八千穂レイク
丸沼
犀川
本栖湖
海(サーフ)
加賀フィッシングエリア
FISH-ON 鹿留
食べる

イベント
本流
阿寒湖
野反湖
朱鞠内湖
裏磐梯
フラデバ
屈斜路湖
未分類

最新の記事

2023.03.19 解禁釣..
at 2023-03-21 18:07
2022.12.17-18 ..
at 2022-12-23 06:59
2022.12.10 鹿島ヒ..
at 2022-12-13 16:14
2022.11.19 西湘サ..
at 2022-11-21 08:54
2022.11.02 西湘サ..
at 2022-11-03 13:24

最新のコメント

> takitarouさ..
by chu_tarou at 12:47
北のツアー、お疲れ様でし..
by takitarou at 21:40
takitarou-sa..
by chu_tarou at 07:15
お疲れさまでした!久しぶ..
by takitarou at 00:15
takiさん お疲れ様で..
by chu_tarou at 19:30
お疲れ様でした。なんだか..
by takitarou at 08:39
takitarouさん ..
by chu_tarou at 15:28
お疲れ様です。駆け足で半..
by takitarou at 08:32
2009年製のwooo ..
by こうたん at 17:22
takitarouさん ..
by chu_tarou at 22:40

お気に入りブログ

Dream Streams
杉ちゃんのFF日記
渓流の近くで一泊
気ままにFF&t-made
Down & Across
Kano‐FF‐Trio
つっちーのフライフィッシ...
Friend of Wa...
Camel Blog
毛鉤人のViva,FF
扉の向こう 
k-style
二子玉川 で FF (...
いないなのホビーハウス
江戸のゴリ松毛鉤釣り 其の弐
坂の上の湖
~BQイッチー フィール...
Fly Shop Loo...
まこぶー遊々録
酒の肴にフライフィッシン...
yagami’s‐style
ボウズの極意
自動車生活応援サイト R...
Nature World...
Spey中毒
PurpleSky
安曇野フライきちがいのブログ

お気に入りブログ

以前の記事

2023年 03月
2022年 12月
2022年 11月
2022年 10月
2022年 09月
2022年 08月
2022年 07月
2022年 05月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 08月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 07月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
2012年 02月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 08月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 11月
2010年 10月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
2010年 03月
2010年 02月
2010年 01月
2009年 12月
2009年 11月
2009年 10月
2009年 09月
2009年 08月
2009年 07月
2009年 06月
2009年 05月
2009年 04月
2009年 03月

検索

記事ランキング

画像一覧

タグ

ブログジャンル

釣り
関東

2023.03.19 解禁釣行 芦ノ湖1。

2023年も既に3ヶ月が経過…

それまで釣具屋に火曜も、ショアジギング用のジグばっかり購入105.png

でも、寒いので釣りはなかなか行かずのまま…

やっとの事で今季初のフィッシングに向かいました!

コロナ禍で何年ぶりかな?の釣友M谷さんをお誘いして近場の芦ノ湖へ

自宅に集合して3時半に出発

現地に4時半に到着するも…

湖尻の無料駐車場は既に満車!

仕方ないので、桃源台ロープウェイの無料Pに駐車

コロナ騒ぎも少し落ち着き、釣り人が増えてきましたね

準備完了、湖畔に出るも

鉄板ポイントには既に人の列!

水位も低くどこでも入れるが

釣れる場所は大体があの辺り…

仕方がないので、入れるポイントへ!

ちょっと水深ないんだよね~

分かっちゃいるけど、入る場所がないので…

今回は初釣行の解禁祭りなので

ロッドが振れるだけで良いのです!

いつものんびりモードのM谷さんも一緒だしね102.png

2023.03.19 解禁釣行 芦ノ湖1。_f0199881_09321194.jpg
ロッドを出す頃にはすっかり明るくなって

スタートは5時30分

土曜日はずーっと雨が降り続いたので、水温低下で状況は良くないと踏む

おまけに気温4度で水も冷たく

ちょっと寒い…

2023.03.19 解禁釣行 芦ノ湖1。_f0199881_09321115.jpg
横を見渡せば、キャンプ場下ポイントは釣り銀座!

でも、誰のロッドも曲がってない感じ…

2023.03.19 解禁釣行 芦ノ湖1。_f0199881_09321139.jpg
貸しボートが出船する6時までが勝負かな?

しかし風もなく穏やかすぎて、湖面は凪状態

所々でライズはあるけど、放流マスだから関係ないかな105.png

ラインは久しぶりのインタミを使って

先端はいつものマラブー付けて

1時間ほど振り続ける

コツンと当たったかな?

と手探るラインに重みが来ると…

2023.03.19 解禁釣行 芦ノ湖1。_f0199881_09321252.jpg
塩焼きサイズの虹ちゃんをゲット!

サイズ、魚体コンディションはご愛嬌

どうであれ、釣れれば嬉しい169.png

2023年、早々に解禁させて頂きました!

2023.03.19 解禁釣行 芦ノ湖1。_f0199881_09321278.jpg
今年はこのあたりにワカサギの刺し網が入ってるので

キャンプ下に入る方は気をつけて下さいね!

※なるべく刺し網近くでは釣りしないようにしたいですね

2023.03.19 解禁釣行 芦ノ湖1。_f0199881_09324073.jpg
M谷さんも頑張ってフリフリ

当たりは無いそ~う…

しばらくして、当たりが数回あったので

スローにリトリーブすると…

2023.03.19 解禁釣行 芦ノ湖1。_f0199881_09324038.jpg
ちょっぴりサイズアップ!

の虹ちゃんゲット!

尾ヒレは隠させてね~109.png

周りは釣れていない様子で気分が良い!!

次を狙いフリフリ…

しかし…

その後が続かず

沖合のボートも全くダメみたいで…

ポイントを移動~

2023.03.19 解禁釣行 芦ノ湖1。_f0199881_09324030.jpg
『椿の鼻』のガレ場へ移動

先端には先行者が居たので、手間へに入らせて頂きスタート

しかし

この後、昼食を挟んで15時過ぎまで頑張るも

なぁ~んも無し

最後は駐車場に近い場所でやりましょうか?と

移動するも…

どこも釣り人で埋まっている…

でわ、次に移動しましょうかね?

2023.03.19 解禁釣行 芦ノ湖1。_f0199881_09324034.jpg
荷物を車に置いて

軽装で九頭竜神社の山側をハイキング

ここの山道はキツすぎる!

結局、あまり場所が良くなくって、釣りもせずにUターン

釣り場もないので、早々に終了~

14時30分で納竿です。


2023.03.19 解禁釣行 芦ノ湖1。_f0199881_09324188.jpg
渋滞回避で早めに帰れるねって話していたけど…

そうは甘くなかった!

箱根新道は途中から大渋滞

ここを抜けて西湘バイパスに入れば…

お決まりの大磯付近の渋滞が始まる

途中で一般道に入り、茅ヶ崎の街中を走り

寒川町を抜けて帰路へ

2023.03.19 解禁釣行 芦ノ湖1。_f0199881_09330784.jpg
夕食は

解禁祝いを兼ねて

『ステーキハウスタワラ』でハンバーグを喰らう165.png



美味しく頂きました

さて…

2023年はスローなスタートで釣りが始まりましたが

お陰様で2匹なんとか釣れてくれて

幸先良し172.png

次はそろそろ海にでも偵察に行こうかな?

昨年は色々とあり、湖の釣り遠征はなかなか出来なかったけど…

今年はちょっぴり遠征できるかな?

年々、歳を重ねていき…

身体のこと! 仕事のこと!プライベートなこと!と

避けて通れないことが山積みになって来ますね

※身体のことが一番重荷…(笑)

って……

皆、通る道だと思います

釣りが出来るのも今まで頑張って来たから…

そして、周りのサポートがあって出来たこと!

自分勝手な考えはそろそろ終了~

次は自分がサポート役にまわる時期かな?

な~んて言ってるけど…

釣りも行かせて頂きますけどね!

今期も釣友の皆様、どうぞ宜しくお願い申しあげます101.png






そして…

実はフライロッドの他に

違うタックルを使っちゃいました

それは…

海のショアジギングタックル!

最近巷で流行りつつある『レイクショアジギング』なるものに挑戦!



まったく勝手分からずでしたけど…

今年は湖でこちらも挑戦しようかと105.png

今まで『ルアーなんて!』でしたが…

やるとやったでどんな釣りでも楽しいのでした…



# by chu_tarou | 2023-03-21 18:07 | 芦ノ湖

2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。

恒例の釣り仲間忘年会

今年も本栖湖で開催

7ヶ月ぶりの淡水域

そして

久々のフライフィッシング😅


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06551490.jpg
先ずは

富士吉田の牛丼屋で待ち合わせ

Mick、koちゃん、takuya、Ke_ichiと

朝牛丼を喰らう


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06551423.jpg
本栖についた頃には明るくなっていて

実釣開始!

あら?

フライフィッシングの筈が…

ジギングロッド握ってる😅

レイクショアジギングってどうなんだろ?

って感じで…

そして

ちょっと本栖で大騒ぎの

『本栖レイクなトラウト』

を狙って大遠投を😄

しかし…

ライズ無し

魚っ気無し…

一年ぶりの再会で

西からのtakiさん

本栖の主、yamakujiraさんも合流


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06551442.jpg
皆で対岸に向かう

しかし…

本日の寒冷前線接近予報も当たり

爆風と雪もチラつく

午後はポイント移動

お魚見たいので放流ポイントへ


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06551592.jpg
鹿ちゃんの屍…

こんな湖岸でお亡くなりになって…

どうしたんだろうね?

と…言うことで

夕方までやったけど

なぁ〜んも無し

お宿に向かう


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06551510.jpg

今回はペンションで豪華ディナー


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06570492.jpg
それでは

今年もお疲れ様てした!

かんぱ〜い🎵


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06570433.jpg
先ずは前菜


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06570419.jpg
お次はコンポタ


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06570491.jpg
皆で喰らう!


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06570411.jpg
煮込みうどん


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06573584.jpg

メインのステーキ🎵

付け合せが冷たくって

ちょっと残念。。。


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06573594.jpg

〆のデザート

いつもの自分達には似つかわしくない

料理でしたが…

釣りメインでない忘年会

たまには良いよね!


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_07030572.jpg

料理も食べ終わり

部屋で釣り談義が始まった頃には…

チラついた雪も本格的になり…

積りだす…

翌日。。。

5時に起床

誰も起きてこない

同室のyamakujiraさん、takiさんと

早朝フィッシングに向かうも

大爆風で断念。。。


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06573512.jpg

朝食まで暇なので…

yamakujiraさんのジムニーで

本栖奥地を偵察
 

2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06573598.jpg

本栖湖国道はそれぼど積もってないですね


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06583374.jpg

スポセン前は

幻想的でした!


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06583339.jpg

宿に戻って

温かい朝食


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06583452.jpg

さて…

これからどうしょうかね?

作戦会議

2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_08462391.jpg
皆で記念写真


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_06583483.jpg

Myエブちゃんの

ヨダレも凍る😄

折角なので

釣りして帰ろうと

奥地で釣り開始


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_07003382.jpg

朝の爆風は収まったけど

右からの被り風でやりにくい

2日目はフライロッド握りましたよ😄

お昼まで釣りやって終了です


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_07003397.jpg
本栖湖を後に

〆のお昼ごはん


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_07003367.jpg

その前に…

クーポン券をコンビニで使いきり


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_07003357.jpg

目的地

『うどんのくらよし』に到着


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_07003370.jpg

いつもの

肉天うどんを食す


2022.12.17-18 本栖湖釣行1-2。_f0199881_07005809.jpg

相変わらず笑顔で

2人前のうどんを喰らうtakuya

若いっていいよね〜🎵

こうして年末恒例の本栖湖釣行は終了です

今年は諸事情でなかなか皆さんと

ご一緒出来ませんでしたが…

来年も変わらずのお付き合いを😄

来れにて多分…

2022年の釣行は終了

皆様…

良いお年ををお迎えください🎵





# by chu_tarou | 2022-12-23 06:59 | 本栖湖

2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。

週末は取引先の『釣り大会』にお誘い頂き、前夜祭より参加

仕事での付き合いと言えば

通常はゴルフですが、

『釣り』ならば喜んで!!

参加者も半数以上が未経験者なので

フォロー役としての参加です

場所は鹿島(茨城県)

狙いはヒラメ!

自分も初のヒラメ船(生餌釣り)なので・・・

予習は万全!

当たりの取り方、食い込ませ方はなど・・・

バス釣りのラバージグ的な釣りに似ているので多分OK(笑)

翌日

4時30分には鹿島港に集合

既に凄い釣り人の数でやっとのことで駐車スペース確保


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11412043.jpg
久しぶりの船釣り♬

お世話になる宿は『大栄丸』さん




ワクワクが過ぎて、前の日は寝れなかった~(笑)

ちょっと船酔いが心配。。。


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11412049.jpg
5時過ぎには出船

ポイントまで距離があるとのこと

鹿島灘方面に向かいます!

走り始めは・・・

ちょっぴり『オエ~ッ』と気持ち悪かったけど

5分もすれば、すっかり慣れて船酔いは大丈夫そう・・・


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11412047.jpg
30分程、闇夜を走る!


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11412029.jpg
明るくなってきました


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11412172.jpg
朝焼けが綺麗

本日は天気が良さそう🌞

潮周りは『大潮』

オフショアの『大潮』はどうなんだろう?

チャンスは下げきるまでの7時頃までかな?

そして

このヒラメ船の『生餌釣法』ですが以下の通りです
2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_13583756.png
オモリが100号って!

ほぼ370グラム!

かなりの高負荷

それに対応するロッドもかなり胴調子のロッドです

今回は貸竿で参加でしたが

オモリ落としただけで結構な負荷がかかり

手でロッドを保持することはもはや不可能!

ロッドを1m上げるだけで疲れちゃう

この釣りは

『ロッドで誘う釣り』ではないみたい。。。


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_13430521.jpg
ロッドフォルダーに固定して

このように穂先の動きをひたすら観察

ヒラメが掛かると、穂先がググンッと入る

暫く食い込ませたら・・・

ロッドフォルダーに固定したままロッドを上に引き上げる

でもでも・・・

100号のオモリ抵抗があり過ぎて・・・

ヒラメが掛かってるのか?分かりずらい

通常の重さと違う抵抗を感じるので、自分は分かりましたが、

釣りが初めての方は分からないだろうな・・・

リールを巻く手元にヒラメの感触は無し!

引きを感じることは皆無

魚影が見えて初めて釣れてる!と感じる感じ~💦

貸竿だから?もっとライトタックルなら楽しめるのか?

この釣り・・・

奥が深そうです。

実釣の方はと言うと

ポイント到着数分で、左舷側の人にヒット!

『釣り経験なし組』が釣れている

自分含め釣り経験者の方が釣れていない(笑)

どぉやら

横流しの釣りなので、潮上の方が有利みたい

ポイント移動で

今度は右舷側が潮上になり

当たりが出だす

穂先と睨めっこで

上がってきたのは


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11415505.jpg
50センチほどの初ヒラメ!

引きはともかく、釣れれば嬉しい♬


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11415523.jpg
続いてもう一本追加!

余談ですが・・・

この写真のフィッシュグリップは・・・

ダイソー製(500円)

問題なく使えます!

大物でもガッチリ!

掴みはOK~!

問題は耐用年数ですかね?


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11415632.jpg
釣りが初めての取引先の方も

見事3枚もゲットです

本人が言っていたのは

『魚の当たりが分からない、リール巻いても魚が付いてるのか分からない』と・・・

この釣りは特殊です!

釣り味楽しむより、ヒラメの味を楽しむ!

食うための釣り!でしょうかね


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11415639.jpg
予想通り

潮止まりの6時30分過ぎから当たりがピタッと止まる

船長さんは色々とマル秘ポイントに連れてってくれるけど

どこも調子悪く・・・

初心者ばかりなので水深40mほどの場所しか行かないので

もっと深場のポイントが良かったのかな?


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11415641.jpg

それでも

自分はなんとか4枚ゲット!

お土産にするには十分でしょ


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11423487.jpg

鹿島は

50㎝クラスがレギュラーサイズ


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_15255043.jpeg

本日の最大

約70㎝ほど!

重量はおおよそ3㌔!

座布団ヒラメって呼べるかな?

こうして・・・

11時30分には納竿で帰港です

本日11人(4名釣り経験者)で

皆が連れて凸無し!!

竿頭5枚、4枚が2名、3枚が4名、2枚が3名、1枚が1名と

船中(仕立て船)で32枚もゲットです

素人集団でこの数なら上出来だねー♪

全ては船長さんのお陰です!

『大栄丸』のスタッフさんは全力でサポートしてくれました!

有難うございました


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11423454.jpg
早速、自宅にて下処理


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11423537.jpg
鱗処理するだけでも大変!

その日捌いた刺身は身がしっかりし過ぎて

歯ごたえたっぷり

一晩寝かせて・・・


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11434835.jpg
翌日が本番!

刺身と潮汁

2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11460165.jpg
身も最高に美味しいけど

エンガワがこれまた最高に美味しい!

回転寿司になれちゃってるから

本物はこんなにも美味しいんだね♪


翌日は・・・


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11442473.jpg
ヒラメとしらすの海鮮丼に!


2022.12.10 鹿島ヒラメ釣り18。_f0199881_11443326.jpg
2日目はもっとグルタミン酸が出て

身も柔らかくなって美味しい♬

まだまだ食べくれないほどあるので・・・

次は何を作ろうかな?

普段は釣った魚を食べないけど

たまには食べるための釣りも面白いですね!

次はマイタックル持参で挑もうかな?

装具に拘りだしたらキリが無いですね(笑)




# by chu_tarou | 2022-12-13 16:14 | 海(サーフ)

2022.11.19 西湘サーフ17。

一週間空けて

西湘サーフへ

今回は日の出前の暗い時間からスタートするつもりでサーフイン


2022.11.19 西湘サーフ17。_f0199881_12415026.jpg

寒くなって釣り人も少なくなったね!

そして…

魚も居なくなった…

青物はもう終了かな?

次回はどうするか?

そろそろフライフィッシングで極寒の地に変更かな?

もうネタがございません。。。



# by chu_tarou | 2022-11-21 08:54 | 海(サーフ)

2022.11.02 西湘サーフ16。

本日は2ヶ月に一回の体のメンテナンス日

(ただの通院ですけどね)

50歳を越えたので

『帯状疱疹ワクチン』も打ってきました

明日はワクチンの副反応も出そうなので

このまま帰るのも何なので

西湘方面へ向かっちゃいました😄

先ずは昼食を


2022.11.02 西湘サーフ16。_f0199881_13245337.jpg
普段の休みに行きたかったけど

このお店は土曜日が定休日

やっと入ることが出来ました

神奈川県民なら『三幸苑』って

だいたい知ってるかな?


2022.11.02 西湘サーフ16。_f0199881_13245315.jpg
『三幸苑』と言えば

タンメンと餃子

または

ご当地ラーメンのサンマーメン


2022.11.02 西湘サーフ16。_f0199881_13245479.jpg
今回はサンマーメン&餃子で

餃子7つは多かった😅

美味しく頂きました🎵

お腹も満たしたら…

休日は人で一杯の

普段入らない場所へ!


2022.11.02 西湘サーフ16。_f0199881_13245441.jpg
某西湘のポイントへ

15時30分…

サーフイン!


2022.11.02 西湘サーフ16。_f0199881_13272783.jpg
潮は中潮

下げに入ってるので、淡い期待を

しかし…

最近の西湘サーフは良い情報が無い…

もうシーズンも終わりなのか?

深場に隣接したこの場所…

第一投から根掛かり‼

ググッと引き寄せられるので

何かが掛かっている


2022.11.02 西湘サーフ16。_f0199881_13245499.jpg
一投目は投げ釣りの天秤とPE

そして

二投目はダイソージグ&ジグサビキ

沖合にはかなりの根が点在

またはブレークがあるのか?

投げるたびに何かが引っかかる…

水色も悪く、魚っ気は無い…

100㍍程キャストすると

着底と同時に根掛かり多発

既に2個のジグをロスト😭


2022.11.02 西湘サーフ16。_f0199881_13380444.jpg
時刻は既に17時を過ぎ

陽も沈み始める


2022.11.02 西湘サーフ16。_f0199881_13252687.jpg
月は7分で月が明るい

これからが時合だよね?

と言い聞かせ…

誰もいないサーフで一人投げ続ける…

しかし…

釣れるのは…

地球のみ!


2022.11.02 西湘サーフ16。_f0199881_13253799.jpg
月明かりの下…

ガツンと手元に来るのは

すべてが根掛かり…

本日は4つのジグを

海に入金してきました😅

本日も凸…

そろそろ渋い時期に突入かな?

自分は寒くなって釣り人が来なくなる

そんなの釣り場が好き😄

次はまた週末かな?

追伸…

ワクチン打った翌日の今日は…

熱が出てフラフラしながらの

ブログ🆙をしております😅

ロッド:PALMS ShoreGun EVOLV SFTGS-103H+・BL
リール:SHIMANO NASCI 4000XG
ライン:弾丸ブレイド X4 1号
ルアー:メタルジグ各種









# by chu_tarou | 2022-11-03 13:24 | 海(サーフ)